昨今、アフタヌーンティーの7000円超えが”フツー”となりつつありますよね。焼肉より高い・・・!笑
しかしながらキハチのアフタヌーンティーは、フルーツたっぷりで大満足なのになんと「2900円」です!(2025年6月現在) 庶民の味方!
前回のいちごアフタヌーンティーに続き、メロンバージョンを堪能してきましたのでご紹介したいと思います( ^ω^ )
目次
「キハチカフェ」感涙お手頃価格アフタヌーンティセット メロン ver.
言わずと知れた有名なケーキやさん(レストラン)「KIHACHI」。オーナーが「熊谷喜八さん」なんですね!メディアでもよく目にしますよね。
日比谷シャンテにあるのは、「キハチ カフェ」だそうです。「KIHACHI」には、レストランもパティスリーもカフェも様々あります。すげぇ。
さて、今回も前回と同じメンバーで同じ時間に訪問しました。今期は、「メロンのアフタヌーンティー」でした。

見目麗しいです!ゴールドとペリドットのジュエリーを髣髴とさせますねぇ。これこそ宝石箱です。
青肉メロンを基調としていますが、ナポレオンパイ(別料金・画像右下)は赤肉メロンも使用されています!
ちなみに私はイバラキングという茨城の青肉メロンが大好きです(^q^) トゲトゲしない甘みで、舌触りがなめらかで美味しいです(^q^)
価格は、1人2900円です。前回より100円値上がりしていますが笑、それでもホテルアフタヌーンティの半額以下です!
※下の段をナポレオンパイのセット(画像右)に変更した場合は3700円
ドリンクも一杯ついていますが、+100円にするとカフェラテにできます~。
「キハチカフェ」はどこにある?
毎度私共が出没している「キハチカフェ 日比谷シャンテ店」。日比谷駅からも有楽町駅からも行ける好立地です。
日比谷駅から日比谷シャンテまでは直通なので、雨に濡れずにいけますよ~^^
キハチカフェはシャンテの1階の奥の方にあります。

アフタヌーンティの開始までは、こちらの壁沿いに並んで待ちましょう。13:00頃から並び、14:00になったらアフタヌーンティ注文の客としてお店にいれていただくのがよさげです。
詳しくはこちらの記事の「予約不可&大行列! 13:00からのスタンバイがオススメ」をご覧ください~^^
いざ、実食!
先輩の仕事の愚痴を聞いていると、14:00にアフタヌーンティセットが提供されました。

メロンメロンメロン!!!黄金色にキラキラしてますね~!
いちごのアフタヌーンティと構成は一緒ですが、

メロンはメロンでまた美味しそうです(^q^)
ちなみにアフタヌーンティセットは2種類あり、
- 写真左: 季節の Afternoon Tea Set 2,900円 コーヒーまたは紅茶付き
- 写真右: KIHACHIのパイスペシャル 3,700 円 コーヒーまたは紅茶付き
となっています。下段の「KIHACHIのナポレオンパイ」は単品での注文も可能です。(1700円)

だいぶボリュームがあるので、これひとつでも結構おなかにずしっと来ます。(^q^)
毎度おなじみの、アフタヌーンティセットの内容を書き連ねます。
- メロンのミニパフェ
- メロンのプリン・ア・ラ・モード
- メロンを添えたチーズケーキ
- クッキー2種(黒胡麻・バニラ)
- メロンのクレープ
- 瀬戸内レモンのジェラート
- 生ハムとメロン
https://www.kihachi.jp/news/restaurant-cafe/restaurant-cafe_1310.html より引用
となっています。
いちごの時はブラウニーでしたが、メロンにあわせてチーズケーキに変更されていますね。
さっそくいただきましたが、まず瀬戸内レモンのジェラートがうまい!一口目食べて、先輩と目を見合わせてしまいました。笑
ふだん食べている冷凍のアイスとは世界が違いました。レモンピールのつぶつぶがアクセントになっています。
そしてメロンパフェのまるいメロンをいただくと、ジューシーで香りがよく、口の中で溶け去ってゆきました。もっと食べたかった(^q^)
メロンのナポレオンパイですが、いちごの時は外側のパイ生地にアーモンドが入っていましたが、メロン版ではココナッツシュレッドになっていました!
さすが~~~なるほどね~!「イエベにはゴールドを、ブルべにはシルバーを」って言葉が浮かびました。いわゆる、「適材適所」ですね。なるほど~。
うめ~(^q^)笑
今回も、3000円程度で素敵なひと時を過ごさせていただきました!嗚呼、有難や、有難や・・・。
是非またお邪魔させていただきます!次のフルーツは何かな~^^
まとめ
また、「キハチカフェ日比谷シャンテ」の、季節のアフタヌーンティセット/ナポレオンパイをご紹介いたしました。笑
1万円近いアフタヌーンティはかなりハードルが高くておいそれとは行けませんが、3000円くらいのお手頃価格で楽しめるのは庶民にはありがたいですね~^^
時期によってフルーツがかわるので、「メロン食べたかったけど桃だった」「マンゴーだと思ってたら葡萄だった」ということがあるため、事前に最新情報をチェックしてから行くことをおすすめします!
楽しいおでかけの参考になれば幸いです^^