※ITS健保のサイトでよさげな写真が見つからなかったので、Top画像は NAGU勝浦公式サイト様 から拝借しました
毎月毎月全落選で白目を剥いているITS健保の保養所抽選ですが、今回初めてNAGU勝浦に当選しました!!!(^^)
キャンプ?グランピング?ができる施設らしいのですが、私が当たるってことは、1月の極寒の中キャンプしてBBQやりたいと思う人が少なかったんですかね?笑 ヒートテックとダウンでしっかり防寒して楽しみたいと思います!
ITS健保のHPにもNAGU勝浦の詳細があまり載っていなかったので、調べてまとめてみました。ご参考になれば幸いです~
目次
NAGU勝浦に当選!
当選が久しぶりすぎて前回当たったのがいつか記憶がありませんが、ハイコスパ故に超激戦の「関東ITS健康保険組合保養所利用抽選」にて、NAGU勝浦に当選しました!ひゃっはー!!!

いつも「抽選の結果ご希望に沿うことができませんでした。」というテンション低めのメールなので、「当選されました」の文字があるとめっちゃ嬉しいですね~わくわく^^
当選したものの、NAGU勝浦の情報が少ないです↓。笑

トスラブ箱根とかのページにはレストランのリンクとかあるんですけどね・・・。
- 場所は勝浦っぽい(ざっくり)
- 夕食は何がでる?
- まさか寝袋で寝ないよね・・・?
- お風呂はどんな??
と、頭の中が「はてな」だらけだったので、「利用者登録」後の情報やGoogleの口コミなど、色々調べてみました!
場所:NAGU勝浦はどこにある?
まず場所ですが、住所は以下です。
〒299-5218 千葉県勝浦市小羽戸446-1
東急ハーヴェストクラブ勝浦から車で6分くらいのようです!

ブルーベリーヒル勝浦も近くにありますね。勝浦市内なんだから当たり前か・・・。
千葉の端のほうなので、横浜の我が家からそれほど近いわけではありませんが、自然も豊かで気候もよく、海の幸も美味しくて、勝浦大好きです(^^)
料金:大人は?こどもは?被保険者はいくら?
気になるのは料金ですよね!まずは利用者登録を済ませてから、色々確認してみました。

「トスラブ箱根とかと同じで、私が6600円、旦那が外部で13200円、息子は外部子供で6600円だろ」とたかをくくっていたら、
子供 13,200円
でした。二度見しました!!!笑
え、なにこれ、間違いじゃないの?外部子供は6600円じゃないの?と思い「ITS健保 保養所 料金」でググったら、

施設によっては、外部の子供は6600円だったり13200円だったりするそうです!知らんかった!!!
え~保育園の子供が13200円なのか~。まぁそりゃそうかぁだって被保険者でもなんでもない外部だもんなぁ~でも高くないかなぁ~とブツブツ言ってたら、旦那が
旦那
と言ってきて目が覚めました。確かに・・・。笑
山北町の信玄館、子供がだいたい2000円程度でめっちゃ豪華な食事&寝具付きで泊まれるので(公務員共済利用)、感覚がバグっていたかもしれません。笑
なので、夫婦&こども一人の我が家は、6600円+13200円+13200円= 33000円+α を想定しつつ、グランピング楽しみたいと思います。
ITS健保で33000円のプラン、普通に泊まるといくらなのか?気になりますよね。公式HPから、見積もりしてみました。
ITS健保の内容としては、
- 金曜・土曜の宿泊
- 夕食付(「自分で火を起こして自分で焼くBBQがメイン、との記載あり)
- 3人一室
- 未就学児の子供も13200円なので、大人と同様の食事の想定
だったので、この条件で検索してみました。すると・・・

なんと、64200円!!!
ほぼ2倍じゃないですか・・・やっぱりITS健保は女神でした・・・^^; 子供13200円で高いとかいってごめんなさい。
施設:お部屋・お風呂・サウナはどんな感じ?
私、キャンプしたことないので、キャンプのイメージがアウトドア用品店に飾ってあるような「小さいテントの中に寝袋に入って寝る」しかありません。笑
りん
と思って、公式HPを調べてみました。
お部屋は2種類、
- ロータステント(ミディアム)テントサウナ付
- ロータステント(ラージ)テントサウナ付
があります。

今回、私たちは3名で予約したので、「ロータステント(ミディアム)テントサウナ付」に泊まれる見込みです。
寝袋じゃないんですね、よかった!!!!!
内装の写真もありましたが・・・、

・・・あれ?ホテルかな?
小さいテントはどこへやら。なんすかこのベッドは。笑 シャワーも普通にシャワーじゃないか!!! 快適に過ごせるのを確信しました。
私、あまりサウナには入らないのですが、HPに写真がありました。

ほお、プライベートテントサウナというものがあるのですね。なんかITS健保の利用者登録時のPDFには、水着を持ってこい、と書いてありましたね。
というか、サウナよりも私が歓喜したのが「Wi-Fi」!!!うおおお、キャンプにWi-Fiがあるんですね!今どきだ!!!
息子には、 ”満天の星空” や ”自然の生き物たち” を観察して楽しんでほしくはありますが、興味ない、つまらない、おうちかえりたい、と言い始めたらiPadで「おさるのジョージ」でも見せます・・・。
食事:夕飯はBBQ?朝食は?
食事についてですが、ITS健保の予約としてはBBQがついているようですが、NAGU勝浦としては様々選べるようです。
利用者登録後に送られてくるPDFに、以下の記載がありました。

記載のある「ご夕食はお客様にて火を起こし、ご自身で調理をしていただくBBQがメインになります」の部分が、NAGU勝浦公式HPの

「②森の香りと季節を味わうコース料理(+6000円〜)」にあたるのだと推察します。
火なんか起こしたことないし、人生でキャンプもしたことない私ですが、きっと子供にはよい思い出になるのではないかと思います^^
もしくは、やりたくない、とぐずるか・・・(白目)
『専用ダイニングスペース』に暖房を激しく希望します!!!!!笑
車(わナンバーの軽自動車)で行くので、ひざ掛けとかめっちゃ持ってゆこうっと・・・。
こちら、公式HPに記載がありましたが、つまり「場所とか食器とかまきは貸してあげるから、食材自分で用意してきてね」というやつですよね!
キャンプ慣れしているかたにはよいのかもしれませんが、如何せんキャンプもグランピングもしたことないもので・・・。
全部セットかつスタッフ様が後片付けもしてくれる6000円のコースが素人にはありがたいですねぇ。
こちらのコースが、ITS健保経由予約でデフォルトでついてくるディナーコースと推察します(実際に泊まって確認してきます)。
おおお、6000円ですよ。被保険者の私が支払うの、6600円ですよ。夕食だけでもうPayされてますね。やっぱりITS健保は女神です。お得すぎます。
ちなみに、公式からの予約だと、こんな食材のオプションもできる模様です!!!牛タン一本はすごいwww

ITS健保経由の予約も追加できるんですかね??? とはいえまだ泊まったことなくてコースの全容が不明なので、いったん確認は保留としておきます・・・。熟成牛のサーロインステーキ(^q^)
朝食は、ITS健保経由でも、通常予約でも、同様の内容のようです。
- お飲み物
- たまごサンドウィッチ
- しらすサンドウィッチ
- ハッシュドポテト
- 骨付きソーセージ
- コンスープ
- バーニャカウダ
- フルーツのゼリー
お、骨付きソーセージ!お、バーニャカウダ!ええやん!!!
快晴の青空の下でコーヒー飲みながらゆっくり朝食とか憧れますね・・・楽しみです!(要防寒)
初めてのキャンプ(グランピング)ディナーにわくわくが止まりません^^
まとめ
NAGU勝浦に初当選し、高揚した気持ちのまま色々調べてまとめてみました!^^
子供のころ、「キャンプしてみたいな~」と思ったこともありましたが、両親ともにインドアのため、人生で一度もキャンプすることなく40歳になろうとしていました。笑
NAGU勝浦は何から何まで揃っているのでキャンプとは程遠いかも知れませんが、初めての外泊?野宿?を楽しみたいと思います!
実際に利用後、記事をアップしたいと思います^^ お読みいただき、ありがとうございました~
